世界のアマニから5 イギリス篇 日本と似て非なる“お粥”【PR】 - 日本食糧新聞電子版
海外に行った時、“日本食”を見かけると、つい口にしたくなるのですが、「思っていた味と違う!」と驚くこともしばしば。例えば、中国・上海のコンビニエンスストアで買った緑茶。一口飲むと、強烈に甘く、パッケージを確認すると、やはり緑茶。原材料欄を確認すると「砂糖」とあり、友人に聞くと、「ここでは緑茶は、加糖が普通だよ」と教えられました。
そして、イギリスを訪れた時。1週間ほど経ち、そろそろ日本の味が恋しくなっていた頃、お世話になっていた家庭で朝、「お粥をどうぞ」と出されたのが、ポリッジ(porridge)です。
お粥と言えば、日本では、水や出汁、塩などでお米を炊き上げるシンプルかつ胃に優しい料理。果たしてイギリスのお粥はどんな味つけなんだろう…ワクワクしながらいただくと。
あ、あ、あまい!
思わず口にして、お母さんにびっくりされたことを今でも覚えています。
ポリッジとは、イギリスでは家庭や、街角のカフェでも定番の朝食メニュー。アイルランドでは、このポリッジの味を競うコンテストも毎年開かれているそうで、お湯や牛乳でふやかしたオートミール(オーツ麦)を皿に盛り、砂糖や蜂蜜などをかけ、お好みで果物やナッツ類を加えたものです。
イギリス版“お粥”の主役は白米ではなく、オートミール。ここに、香ばしさを加えたい時、ローストしたアマニ粒を入れる家庭やお店があります。
オーツ麦の豊富なカルシウム、鉄分に加え、ローストアマニ粒のオメガ3脂肪酸がプラスされ、まさに栄養満点。何より、オーツ麦と、ローストアマニ粒から食物繊維が、たっぷり摂れることから、身体環境を整えるのにぴったりで、だからこそ、となっているようです。
ただ、イギリスの朝食と言えば、トースト・卵・ベーコン・ベークドビーンズ・ソーセージ・マッシュルームなどが乗った「イングリッシュ・ブレックファスト」を思い浮かべる方も多いと思います。
お母さんに尋ねると、「あれは週末、時間があって、仕事がない時じゃないと食べないわよ」と微笑みます。
理由はこうです。イギリスでもっとも大切にされる時間は。午後7時ごろから、家族や友人と語り合いながら時間をかけて食べるため、“逆算”して1日を行動します。仕事を抱えている場合、頭がすっきりして動く、午前が勝負。ゆえに、その午前の活動を邪魔せず、後押ししてくれる朝食が大事。だからこそのポリッジなんだそうです。
イギリス人の“人生観”が反映されたポリッジ。ただ“あまい”だけじゃありません。
平岡直也(ひらおか・なおや)
新聞記者、出版社、放送局を経て、2020年4月「株式会社hasso.」を立ち上げる。企業や大学、地方自治体に「はっ、そう!」と思ってもらえるPR戦略を立案するほか、これまでの経験を活かし、フリージャーナリストとしても活動。池上彰氏と「池上彰と考える『死』とはなんだろう」(KADOKAWA)も上梓した。趣味は、「食べること」。仕事や取材で行った土地の料理と、“温泉”を必ず楽しむのがモットー。
相葉雅紀発案『VS魂』メンバー主題歌プロジェクト始動!佐藤勝利&岸優太、英語でのオーダーで爆笑をさらう
僕たちが身代わりに…奈良時代、父の釈放を求めて天皇陛下に直訴した子供たち (2021年12月11日) - エキサイトニュース
恋を知らない26歳が出会ったのは...『文学処女‐遅咲きの恋のはなし‐』 (2021年11月22日) - エキサイトニュース
“つばきごと”?「椿事」の正しい読み方は? 最近の政局でも起こりました【脳トレ漢字10】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト